2021年01月16日 共通テスト 私立中学入試結果 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今日は大学入試共通テストです。センター試験の日は雪に見舞われる日が多かったのですが、今年は暖かく良い天気です。木曜日に高3生に成田山で願掛けした鉛筆と消しゴムを渡しました。みんな最高の結果が出せますように!明日ももう一日がんばってください。美濃加茂中学受験コースの結果が出ました。コース受験生12人です。美濃加茂中学10名合格(特待生2人)聖マリア女子2人合格おめでとうございます!今年も100%合格です。
2020年12月21日 先取り学習 高校生のテスト結果が返ってきました。可児高一年生の中間テストの結果を見て驚きました。平均点が低いです。今年はコロナのために入学後すぐに休校となってWEBやZOOM授業となり、まじめにやっていた子といなかった子の差がかなり開いています。A塾生は2桁順位の子がたくさんいました。特に今回のテストでは「英表」の平均点が低いです。進度は例年に比べて遅いです。問題が難しかったのかもしれませんが、それにしてもこの平均点はまずいと思います。今後の英語学習で躓く原因となります。塾生たちは先取りをしていますので、そこまでひどくはありませんでした。やはり先取りは学習を有利に進めることができます。中学生も高校生も入学前にぜひとも先取りをしておいてください。特に英語と数学です。この2つは積み重ねが必要な科目ですから、最初で躓くとずっと苦手科目になってしまいます。取り戻すにはかなり時間を要しますが、学校の授業はどんどん進んでいき、戻って復習することはなかなかできないのです。逆に英語と数学が完璧であれば、テスト前の勉強では国語と理科と社会に時間を割くことができます。中学一年生はまだ簡単ですから、英語と数学を完璧にして、この必勝パターンに持ち込みましょう。2021年は先取りを積極的にすすめます。新中学一年生は2月末から中学準備講座を始めます。美濃加茂中学受験コースの6年生は入試終了後、3月まで英語と数学の先取りをします。(希望者のみ)中学3年生も、今年は入試が早く終わりそうですから、その後希望者のみ、高校の英語と数学の授業を実施するつもりです。入学後、校内で上位にいれば自信がつきます。逆に下位だと授業についていくのが苦しくなり焦りとなります。先取り学習をして次のステージで優位に立ちましょう。
2020年12月08日 推薦入試 結果 旧指定校推薦、旧公募推薦、旧AO入試の結果が出そろいました。慶應義塾大学同志社大学南山大学愛知大学中京大学名城大学名古屋外国語大学愛知学院大学愛知工業大学椙山女学園大学岐阜聖徳学園大学岐阜医療科学大学 など多数おめでとうございます!今年は新型コロナの感染拡大のため、推薦入試を利用する子がかなり多かったです。しかしかなり高確率で合格しています。一般入試で受験する子たちはここからが本当の勝負です。いっしょにがんばりましょう!
2020年11月12日 全国統一小学生テスト 寒くなってきて新型コロナウィルスの感染が再拡大してきています。塾生の皆様におかれましては、大変ご面倒ではありますが、出校前の検温とマスク着用の徹底をお願いいたします。熱や咳などがある場合は出校をお控えください。四谷大塚の全国統一小学生テストの結果が返ってきました。小学生のテストで、出題範囲は中高校生と比べれば狭いわけですが、かなりの差が開いています。しっかりと勉強している子としていない子の差が明らかです。漢字ドリルや計算ドリルさえやっていればよいというわけではありません。思考力を問われるような難問に、ぜひともチャレンジして欲しいと思います。将来の共通テストでは、思考力とスピードが求められています。小学生の大切な時期に脳に負荷をかけて鍛えていただきたいと思います。野球でもサッカーでも小さい頃から始めている子が有利です。勉強も同じです。早くから始めた方が有利です。激しく長時間やる必要はありません。その子その子の能力に合ったものを、毎日少しずつやっていただければ、大きな力になってくると思います。