受験に打ち勝つ賢い子を育てる A塾

2019年12月

AO入試、指定校推薦、公募制推薦の合格が確定しました。
おめでとうございます!

南山大学 外国語学部
南山大学 法学部
愛知大学 国際コミュニケーション学部
愛知工業大学 工学部
愛知淑徳大学 ビジネス学部
中部大学 応用生物学部
中部大学 生命健康科学部 保健看護学科
中部大学 現代教育学部
岐阜医療科学大学 看護学部
岐阜医療科学大学 看護学部
関東学院大学 経営学部

今年の感想としましては、AOや推薦を受ける子が増えたということです。
倍率的にはかなり厳しいものになっていると思います。
高望みをしない、安全志向が強くなっています。

12月の中部大学特別奨学生入試も近年高い倍率になっています。
今年は応用生物学部に一人合格したのみです。
一般入試で定員厳格化の影響が弱まってくれると嬉しいのですが、、、

無理してでも上の学校に行くか、一つ落として上位で入るか。
学校選びではとても難しい問題です。
これはあくまでも私の個人的な意見ですが、
「ビリでの入学は避けた方が良い。」
と思っています。

学校というのは、真ん中よりも少し上、上位三分の一辺りの子のレベルで授業をしていると言われています。
ビリで入ると、授業がとても難しくかつ速く感じてしまいます。
その状態が一カ月続くと一般的な生徒は寝始めます。
授業が分からないから眠たくなるのです。
するとますます分からなくなります。
せっかく上位校に入れてもついていけず、次の受験で戦えなくては何にもなりません。

真ん中よりも上で入学できる学校を基本的にはお勧めします。
(人それぞれ性格が違いますから進路指導も変わってきます。)

「君、優秀だね」「頭いいね」「お前すげえなあ」「神や!」など、
ちやほやされれば、次の試験でもまたがんばれるものです。

理系大学では特にこれが顕著です。
よくよく調べて、自分に合った学校をお選びください。








https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20191212/k00/00m/040/001000c.amp
大方の予想通り、記述式試験の延期が来週正式に発表されることとなりました。

記述式は各大学の個別試験でやれば良いと思います。アルバイトではなく問題作製者がしっかりと採点しなければいけません。

こうなると結局変わったことと言えば、英語の試験の配点だけです。
ですがリスニング100点は大きな変化です。リスニング対策を真剣にやらなければいけません。
A塾でも来年のカリキュラムに取り入れたいと思います。

第3回岐阜新聞テストの結果が戻ってきました。
塾生トップは475点、偏差値68.6、可児加茂地区で2位です。
すばらしい結果です。

定員内合計平均点を見ますと
岐阜 454.4
岐阜北 420.4
加納 406.8
可児 362.0
加茂 305.2

可児加茂地区は平均点282.4、岐阜県全体が301.8、その差19.4、今回もかなりの差をつけられました。
受験者が少ないため一概には言えませんが、この地域の学力低下は否めません。
可児高校は今年定員を40名減らしました。
この地区の子も岐阜高校や多治見北高校に行く子が増えています。
この地区の者からすれば、本来この流れはよくはありません。
通学時間は非常に無駄だと思います。
定員を減らした可児高校の復活を願っています。

ゲーム障害は依存症、とWHO(世界保健機関)が認定しました。


私もそう思います。麻薬や酒やタバコと変わらないところまで来ていると思います。

お子様が平日4時間も5時間もスマホやタブレット触っていたら要注意です。

お子様たちにはもっともっとやるべきことがあるはずです。

これを止められるのは保護者の皆様しかいません。

ゲームは社会問題化するところまで来てしまいました。

このページのトップヘ